11月4日、本学の新百合ヶ丘校舎におきまして、ドキュメンタリーコース3年専門演習の「作品研究」一環として、映画『主戦場』の上映と公開シンポジウムを行いました。
この授業は、卒業制作作品の企画立案を到達目標に、さまざまな企画の在り方を講義し、学生自身が立案した企画書を検証しながら、その独自性、先見性、実現性などを探ってゆくものです。
今回はゲストに『主戦場』監督のミキ・デザキさんをはじめとする映画関係者をお招きし、学生たちはドキュメンタリー制作の過程を聞きながら、スタッフの在り方や役割、主題と手法の在り方を探る視点を学びました。


第1部 『主戦場』上映(ミキ・デザキ監督 2018年)
第2部 シンポジウム「表現をめぐって———芸術と社会」


【関連記事】
表現の自由の勝利 「主戦場」に長い列 しんゆり映画祭(2019年11月04日付、カナロコ)
「主戦場」上映、250人が列 川崎(2019年11月05日付、朝日新聞デジタル)
慰安婦問題テーマの映画「主戦場」最終日に上映 川崎の映画祭(2019年11月05日付、NHK NEWS WEB)