NOW LOADING
2019|42min|ドキュメンタリー
2018年、日本にはたくさんの留学生が生きている。日本の大学に通うも日本語が分からず会話に苦しんでいる者。日本語学校に通うも日本に馴染めず孤独な生活を送っている者。日本語学校で日本語を学ぶことに限界を感じ、日本で仕事を探す者。台湾で日本語を勉強し、ファッションの勉強をするために日本にやってきた者。そしてこの作品の監督自身も留学生だ。それぞれに悩みや不安を抱える五人の留学生。留学生のリアルとモラトリアム。
日本国内で働く外国人労働者は、127.8万人と過去最高を記録している(2017年10月時点)。日本の産業はもはや外国人なしでは成り立たないと言っていい。そんななか、政府は外国人労働者の受け入れ拡大のため、入管法(出入国管理法)改正を成立させようとしている。現在、国内にいる外国人留学生が20%以上を占めている。その数は267,042人である。(2017年12月時点)
年々日本に増えている留学生。2020年に東京オリンピックを控える日本は、これからもっと外国人が増えるだろう。
そんな日本に留学した今作品の監督 羅麗君含め、この作品に登場するのは、五人の留学生。
日本に留学したことで、コミュニケーションの違いや言語に悩んだり、家族と離れ孤独になったり、日本で働くことを夢見たり。一人一人の生活を描く。
この作品の監督自身も留学生として、日本語の問題や日本人とのコミュニケーションに悩んできた。その不安や悩みを四人の留学生に重ねる。
留学生特有の悩みと若者の悩み、国籍関わらず共感できる。
意外と知らない留学生のこと。2018年の今を生きる留学生を描いた作品。
李超群
蔡佳杰
サリグィ
謝婷宇
羅麗君
萩生田宏治
山田和也
潘澤標
劉安琪
堀菜々子
竹島潤太
萩生田クラスのみなさん
遠山武志
草野裕也
孫坡
蔡子杰
シャロン
クンナティ
陳晨
董碩爾
Gavin
中野太智
滝井大輔
監督:羅麗君
プロデューサー・撮影・編集:加藤友美
撮影・編集:羅麗君
撮影・制作:阿斯汗
編集・制作:井草風雅
撮影:大平樹
音楽:徐夢圓
協力:原宿GR8、品川水族館、インターカルト日本語学校 J2aクラスのみなさん、文化服装学院、文化出版局、赤羽カースチール(株)
感謝:付燕子、林益達、藤田純一、田中怜子、鈴木雄磨、張犖霖、段松函、暁月老板、world
19歳から日本に留学した私は今まで様々人々と出会いました。留学生活は私に色々なことを教えてくれました。
私は自分の留学生活を4つの様相に分けました。その四つについて四人の対象者を選びました。日本語学校では勉強中の若い蔡さん、転売で稼いでいるサリグイさん、大学一年生の李さんと今就活を頑張ってる謝さん。その四人に私の影を見ました、彼たちも自分の人生をキチンと過ごしています。
もちろん、留学生生活は楽しいことだけではなく、悲しい、寂しい、悔しいことも一杯あります。
しかし、それは悪いこととは思わない、当たり前なことなのです。この作品を通じて、留学生の皆さんに「大丈夫」と伝いたいです。苦しくても、しばらく今の状態のままでもいいです、焦って道を探さなくてもいいです。これは、現代の私達、本来の姿です。