可能です。映画が好きなことが受験資格です。入学して映画と映画の制作について勉強していきます。
2023年3月31日現在満18歳以上の方が対象で、年齢の上限はありません。
例外として、社会人選抜は2023年3月31日現在で満22歳以上という条件があります。
あらかじめ食事を済ませておくか、持参したものを会場で召し上がってください。
試験会場入場後、構外への外出はできません。新百合ヶ丘駅構内には、コンビニエンスストアやベーカリーがあります。
直接お渡しすることもできます。
出願書類郵送時、受験票に住所を記載せず(切手貼付も不要)にメモを添付してください。
受験できます。当日、試験会場入口で試験監督員へお申し出ください。
同一試験日の併願はできません。
試験日が異なる選抜の出願は可能です。ただし、出願書類と入学検定料がそれぞれ必要となります。詳細は次の回答を参照してください。
この場合の合格後の入学手続は、最初に合格した選抜区分の受験番号で行ってください。
入学願書一式(入学願書・受験票・写真票・宛名シール)と各選抜で指定された事前提出課題(大学入学希望理由書[※総合型選抜リベロ再出願の場合、試験当日に面接または小論文で感想を述べる作品は、前回と異なる作品を記入すること]、映像作品、ショートストーリー、小論文)は、新たに提出が必要です。調査書等の出願資格を証明する書類は提出不要です。入学願書の写真貼付欄の下には、前回の受験番号を記入してください。
また、入学検定料は再検定料=10,000円が適用されます。
【問い合わせ先】
入試事務室
TEL 044-951-2511 Mail info@eiga.ac.jp
(入学者選抜当日のみ TEL 044-328-9123)