進路・就職実績

映画・映像業界にとことん強い、
現場力の高さを実証する就職実績。


現役の映画人から指導を受けられる日本映画大学は、映画の知識や技術の継承を行い、実践力を養っているため、数多くの卒業生が映画・映像業界で活躍しています。
また、一般企業や起業も視野に入れ、「映画の力」を多様な職種・業種で活かすキャリア形成を支援しています。

卒業生の就職・進路実績 (順不同、過年度実績、一部抜粋)

■ 日本放送協会(NHK) ■ ソニーPCL ■ オー・エル・エム
■ テレビマンユニオン ■RAY マックレイ事業部 ■デジタルガーデン
■ 共同テレビジョン ■東映 宣伝部 ■ 岐阜市公共ホール管理財団
■ ADKアーツ(現ADKクリエイティブワン) ■ 共同エディット ■ TOHOスタジオ
■ 日本アカデミー賞協会事務局 ■ 松竹映像センター ■ テレコムスタッフ
■ 太陽企画 ■ 博報堂プロダクツ ■ CrazyTV
■ 東映ラボ・テック ■ オムニバスジャパン ■ TBSテックス(現TBSアクト)
■ ジャニーズ事務所 ■ ジェイ・フィルム ■東映デジタルセンター
■ 動画工房 ■ ドキュメンタリージャパン ■ ティ・ジョイ
■ 東映アニメーション ■ 吉川事務所 ■ AoiPro
■ A-1 Pictures ■ CNインターボイス ■ ぴえろ
■ テレビ東京制作 Production I.G ■ Brave group
■ 角川大映スタジオ ■ オフィスクレッシェンド ■ 池田屋
■ 佐賀新聞社 ■ スワラ・プロ ■ SION
■ モスキート ■ マリモレコーズ ■ フォトワークス
■ いまじん ■ ジョーカーフィルム ■ ディレクターズ東京
■ 白川プロ ■ Studio 3Hz ■ MAPPA
■ ライデンフィルム ■ 六分儀 ■ キネマ旬報シネマ
■ ヨドバシカメラ ■ ソリッドジャム ■ エス・アイ・エス
■ トラストネットワーク ■ プラチナゲームズ ■ スローハンド
■ ハイクロスシネマトグラフィ ■ コスモ・スペース ■ アーバンリサーチ
■ 佐川急便 ■ Flying Tiger Copenhagen ■ ワイゼンラージ
■ マーブリングファインアーツ ■ オルタスジャパン ■ 音響ハウス
■ MONO ■ サウンドラウンド ■ インスピリット
■ ファイブエス ■ グリフィス ■ 小輝日文
■ クリーク・アンド・リバー社 ■ スターバックスコーヒージャパン ■ 極東電視台
■ TTR クランク事業部(現TREE Digital Studio) ■ かわさき市民活動センター ■ アクセルオー
■ 三和映材社 ■ ウエスト ■ アートチームコンボイ
■ バカザバッカ ■ ワインドアップ ■ ティーエフシープラス
■ 特殊映材社 ■ NKL ■ ナックイメージテクノロジー
■ ブル ■ 岡安プロモーション ■ イマジカデジタルスケープ
■ ミラクルスパーク ■ シネマサウンドワークス ■ アームズ
■ フィルム ■ テクニカランド ■ 芳野YMマシナリー
■ キャプラ ■ ブレーン ■ ストーリーノート
■ 川崎市アートセンター ■ サウンドデザインユルタ ほか
独立してプロとして活躍する卒業生

映画業界は、主にフリーランスで活動する業界です。スタッフ決定権のある映画監督やメインスタッフからの依頼により制作現場に入るケースが多いのが特徴です。日本映画大学は、40年以上の映画教育実績で数多くの卒業生が映画・映像業界で活躍しており、そのネットワークにより活躍の場が広がっています。

◆主な作品

■ 安藤尋監督作品(制作助手)
■ 沖田修一監督作品(制作助手)
■ 細野辰興監督作品(制作助手)
■ 山田洋次監督作品(照明助手)
■ 三池崇史監督作品(撮影助手)
■ 横浜聡子監督作品(照明助手)
■ 羽住英一郎監督作品(撮影助手)
■ TV『Eテレ・ジャッジ』(制作助手)
他多数

卒業生インタビュー

成見 玲菜さん
共同テレビジョン就職

演出コース2019年度卒業
(神奈川県立平塚江南高等学校出身)

映画大生の就活とは!?
  • 就活の開始時期

    私は3年後期の1月下旬から始めました。 年明けに各ゼミで行われた、講師との面談をきっかけに初めて両親と話し合い、その後キャリアサポートセンターの方にアドバイスをいただき、筆記では一般常識とSPI(適性検査)の問題集を購入し、面接を実際に1社受けました。

  • 映画大生として臨む就活のコツ

    エントリーシート(応募用紙)では、まず全体の流れとテーマを決めることが大事だと感じました。その上で面接では、多方面から自分を知ってもらうため、さまざまな話題を散りばめることが重要です。またエントリーシート・面接ともに何度も実践し、そのたびに振り返ることが必要で、私はノートにまとめていました。
    特にアピールした点は大学での実習についてです。他大学では経験できないことであり、そこで学んだことや感じたことから、将来どのような仕事に就きたいかを具体的に話しました。

  • インターンシップ制度の活用

    就活前にインターンシップ(就業体験)は利用しませんでした。卒業制作の撮影が終了した段階でインターンに行きましたが、やはり学校とプロとでは撮影のスピードや準備の隅々までが異なると実感。就活前にインターンに行っていたら、面接でも話題のひとつとして話すことができたと思います。

  • キャリアサポートセンターについて

    キャリアサポートの授業では多様な職種を広く知ることができました。キャリアサポートセンターでは、就活に必要な基礎情報を教えてもらい、参考書を貸していただきました。さらにはエントリーシートの添削をしてくださいました。また私は大学外に相談する相手がいなかったため、頻繁にキャリアサポートセンターの方に相談にうかがいました。

  • 将来の夢

    自分の企画したもので、映像作品を作りたいです。そして、作り続けていきたいです。まずは就職先で社会人・プロになれるよう、大学で学んだ“何ごとにも積極的な姿勢”で取り組んでいこうと思います。

就職実績

令和6(2024)年3月卒業生進路状況

[令和6(2024)年5月1日現在]

区分
大学院・大学・短大等進学者 大学院研究科 4 0 4
就職者等 自営業主等 14 7 21
無期雇用労働者 22 13 35
有期雇用労働者 5 2 7
 (上記有期雇用労働者のうち雇用契約期間が
  1年以上かつフルタイム勤務相当の者)
(3) (2) (5)
臨時労働者 0 2 2
専修学校・外国の学校等の入学者 1 0 1
上記以外の者 進学準備中の者 3 2 5
就職準備中の者 3 2 5
その他 9 5 14
不詳・死亡の者 1 0 1
62 33 95

※就職率 [就職者数/就職希望者数]

 区分
映画学部 就職希望者 49 28 77
就職者〈*〉 39 22 61
就職率 80% 79% 79%

〈*〉就職者:上記進路状況区分のうち、「自営業主等」「無期雇用労働者」「有期雇用労働者のうち雇用契約期間が1年以上かつフルタイム勤務相当の者」の合計

学生生活・就職