入学手続完了後、希望者に発行します。
ビザの更新、日本語学校等へ提出、家の契約など、入学許可証が必要な方のみ、以下フォームより発行の申込をしてください。
申込期間 | 2024年1月10日(水)~2024年3月29日(金) |
受渡方法 | 郵送 または 日本映画大学窓口で手渡し |
【注意事項】
在留期間満了日(自分の在留カードの【赤枠内の日付】)を確認してください。
⇨ 日本映画大学入学後に在留期間更新許可申請(ビザの更新)を行います。
ビザの更新について、入学前にやらなければいけないことはありません。
⇨ 日本映画大学入学前に在留期間更新許可申請(ビザの更新)を行ってください。
出入国在留管理庁のWEBサイトから確認してください。
⇒ 在留期間更新許可申請(在留資格「留学」)提出書類
出入国在留管理官署(入管)へ提出する書類のうち、下記2点は日本映画大学が作成します。
以下フォームより、書類の発行申込を行ってください。
【提出対象者】
出願後~2024年3月末日の間に新しい在留カードになった方
以下フォームより、新しい在留カードの写真(両面)を提出してください。
【登録対象者】
入学手続完了後に引越しをして住所が変更になった方
以下フォームより、大学に新しい住所を登録してください。
入学手続後、2024年3月末日までに提出してください。
⇒ 日本語学校・専門学校等(現在在籍している学校)の「修了証明書」「出席・成績証明書」の提出
【郵送先】
〒215-0014 神奈川県川崎市麻生区白山2-1-1
日本映画大学 白山キャンパス 学生支援部 宛 (※封筒に「証明書在中」と赤いペンで書くこと)
TEL: 044-328-9123
日本映画大学へ入学・在籍するためには、在留資格「留学」の取得が必要です。
海外に在住し、在留資格を有していない入学予定者は、「在留資格認定証明書(COE)」を取得後、本国の日本大使館または領事館にて「査証(留学ビザ)」発給の申請をしてください。「在留資格認定証明書」の交付申請は、大学を通して行うことができます(※1・2)。
申請対象者には、入学手続完了後に大学から連絡します。
※1 以下いずれかに該当する者は、大学を通した在留資格認定証明書交付申請ができません。
・ 過去に「在留資格認定証明書」が不交付となった者
・ 過去に日本に滞在し、在留資格変更や在留期間更新で不許可となった者
・ 過去に日本に滞在し、退去強制または出国命令等を受けたことがある者
・ 過去に日本国出入国在留管理庁(入管)から在留資格に関した注意や指導を受けたことがある者
・ すでに有効な「在留資格認定証明書」を所持している者
・ 別の所属機関を通して「在留資格認定証明書」交付申請を行っているまたは行う予定がある者
・ その他、大学が代理申請を行えないと判断した者
※2 大学を通して行う交付申請は「在留資格認定証明書」および「査証(留学ビザ)」の取得を保証する制度ではありません。本人の提出書類の内容や過去の在留状況から不交付・不許可となる場合があります。取得ができない場合、本学は一切の責任を負うことはできません。
また、提出期限までに必要書類の提出がない場合や、不備・不足が多い場合、連絡がスムーズに取れない場合、申請事項に虚偽が判明した場合は代理申請を取りやめます。
【提出書類注意事項】
※査証申請の必要書類等については、本国の日本大使館・領事館サイトから確認してください。
日本映画大学 入試事務室 (新百合ヶ丘キャンパス)
Mail:info@eiga.ac.jp
TEL :044-951-2511
電話受付時間
月~金 9:00~17:00 / 土 9:00~13:00