「≒私/映画」 羽生敏博(映画監督/助監督・録音・出演)

  映画館の椅子に座って、スクリーンに映し出される世界を見つめている私は、そこに...

2009.11.24

Category:OB

「考えるキッカケとしてのドキュメンタリー映画」都鳥拓也(映画プロデューサー)

  新聞記者「児童虐待を無くすためにはどうしたらい良いのでしょうか?」 &nbs...

2009.11.17

Category:OB

「今村監督とマザー・テレサ」千葉茂樹(映画監督)

  新しい2010年は、マザー・テレサ生誕100年を記念する映画祭が東京で1か月...

2009.11.10

Category:教員

「獅子の生きかた」武重邦夫(プロデューサー)

  たしか昭和47年(1972年)の夏だった。 事務所に戻ると、 今村監督が8ミ...

2009.11.03

Category:講師

「映画とコミュニケーション」豊島圭(映像科2年)

  「お前、映画好きじゃないだろ」 この言葉を言われて半年が経った。 もちろん、...

2009.10.27

Category:学生

「自分のルーツ」 金城智子(八重山古典民謡コンクール最優秀賞)

  30才目前、手当たり次第に演技のワークショップに参加していた私。 その中で、...

2009.10.20

Category:OB

映画「1000年の山古志」にこめた思い 橋本信一(映画監督)

  2003年、前作「掘るまいか」を完成させた時、自分の中で本当にこれで山古志と...

2009.10.13

Category:OB

「好む上で学ぶ、学ぶ上で楽しむ」李恩美 イウンミ (1年映像科)桑田ゼミ

  私、映画が好きです(当たり前のことですけど)。   今までよく見て...

2009.10.06

Category:学生

「架空の映画ポスター展」橋本ポンセ(イラストレーター)

  皆さまご機嫌いかがでしょうか。 中途半端な夏が過ぎましてね、いよいよ秋。 使...

2009.09.29

Category:OB

「衝動、感じろ、楽しめ」 西尾 航 (俳優科2年 )

  これから、入ってくる俳優科の後輩たち! 君達はここに入ることによって精神的に...

2009.09.22

Category:学生

「父」長谷川卓也(映像科3年)

  「そんなに好きなら、作る人になれば」   四年前、毎日のように父親...

2009.09.15

Category:学生

「“楽しむこと”と“仲間を大切にすること”」佐直輝尚(映像科3年)

  映画の世界に生きていきたいと思い、映画学校の門を叩いた。   早く...

2009.09.08

Category:学生

ページトップへ