ノンフィクションもまたフィクションであることを理解し、映像と現実の不⼀致を確かめながら、メディアのあり方やジャーナリズムの役割について探究します。
キャメラを通して人間と向き合うとはどういうことか、映像によるコミュニケーションの多様性を学びます。
徹底的な取材調査で立体的な人間描写を追求します。
少人数編成 (2~5人)の実習ですべての役割を経験しながら、映画作りの基本を学びます。
実際に制作したドキュメンタリー映画は、地域での上映会や劇場で公開することもあります。
⼈間と映画の多様性についての理解を深める
「演出基礎演習Ⅰ〈ドキュメンタリー〉」
短編ドキュメンタリーの制作を通して、映画制作フローの多様性を学びます。取材対象者との交流を深めながら⾃らの人間観を拡げ、現実を生きる人間を活写することの難しさと、人間に相対することの面白さを学びます。
シナリオの読解⼒、演出の基本要素である演技・カット割りの能⼒を⾝につける
「演出基礎演習Ⅱ〈ワンシーン〉」
ワンシーンを演出することによって、映画の基本である「物語を映像で語る」とはどういうことかを学びます。また、教員が監督する短編作品にスタッフ・キャストとして参加し、作品制作の流れと演出技術を体得し、映画制作における集団作業の重要性を学びます。
縁もゆかりも無い土地で、初めて会う人と関係を築き、撮影をする
「ドキュメンタリー専門演習Ⅰ」
すべての⼈にドラマがあるように、すべての街にそのドラマの背景があります。本演習では、合宿撮影を⾏い、その⼟地と⼈を描くことを思考します。インタビューや仕事風景、また取材対象者の⽇常を切り取り、映画⾔語を獲得することを目的としています。初めて出会う⼈々のどこに魅⼒を感じ、それをどう伝えるのか。ドキュメンタリー映画作りに必要な「他者性」を獲得する機会となるでしょう。
卒業制作に向けて企画⽴案を⾏うとともに、短編ドキュメンタリーを作る
「ドキュメンタリー専門演習Ⅱ」
短編映画の制作を通じて、他者性を意識すると同時に⾃らの視点を獲得し、その視点を映像化することを学びます。また、ドキュメンタリー撮影のワークフローを修得します。卒業制作に向けて各⾃の企画を⽴案し、作品の可能性を検証しながらそれを練り上げます。
4年間の集大成「卒業制作〈ドキュメンタリー〉」
これまで修得したあらゆる知識と技術を総動員して、⼀般公開できるレベルの作品を制作します。出来上がった作品の上映まで⾃分たちの⼿で⾏うことで、映画をどのように観客に届けるのか、「⾒せる」ためのプロセスも体験的に学びます。(卒業制作上映会公式HPはこちら)
コース紹介
マネジメントコース