「待て!しかして期待せよ」神永学(作家)

  日本映画学校を卒業した後、私は生活のためと割り切り、会社勤めを続けながら、空...

2006.04.10

Category:OB

「妖怪ときつねと香港人」寺田明人(助監督)

  映画学校三年生の六月、梅雨の時期。携帯電話が鳴る。 「寺田、明日暇か」 「い...

2006.04.03

Category:OB

「まだやってるよ、こんなこと」港岳彦(脚本家)

  この3月18日に、映画『ちゃんこ』(サトウトシキ監督)は無事に初日を迎えるこ...

2006.03.27

Category:OB

「脚本ゼミ卒業+下積み生活+現在=役者?」高木裕治(脚本家・演出家・俳優)

  四期脚本ゼミ卒の高木裕治です。 いま私は役者をやっています。脚本ゼミ卒なのに...

2006.03.20

Category:OB

「嗚呼、卒業制作」早坂伸(カメラマン)

  「嗚呼、卒業制作」早坂 伸(カメラマン) 日本映画学校 映像科11期(199...

2006.03.16

Category:OB

「北京の映画祭にいってきた」宇賀神光佑(アニメーション技術スタッフ)

  卒業制作「月から落ちてきたうさぎ」が北京電影学院国際学生映画祭に招待され、昨...

2006.03.06

Category:OB

「百聞は一見に如かず」安川祐香(俳優科1年)

  今回、役者として初めてプロの現場<TBSテレビ 2/25 夜9時~『生命38...

2006.02.20

Category:学生

「わたくし、日本映画学校卒業生であります!」中野量太(映像作家)

  2005年、初夏。 「もしもし久しぶり、ねえ、一緒に面白いことしない?」 僕...

2006.02.13

Category:OB

「心得」横山健太(NHK大阪放送局勤務)

  先日、久々に学校を訪れてみると、すっかり様子が変わっていた。映像編集はAvi...

2006.02.06

Category:OB

「燃ゆるとき」細野辰興(映画監督)

]   1980年(昭和55年)の何月だったのだろうか? おそらく9月か10月だ...

2006.01.30

Category:講師

「目的のない人生」佐野亨(ライター)

  卒業制作の慌しさにかまけてまったく就職活動をしないまま日本映画学校を卒業した...

2006.01.23

Category:OB

「先輩監督の映画『ピーナッツ』の宣伝もしています」浜口知俊(映画宣伝会社代表)

  日本映画学校の0期卒もしくは横浜映画放送専門学院の11期卒といえばよいのでし...

2006.01.16

Category:OB

ページトップへ